- ◇親子リトミック(2022.7~9月)
- ◇親子&キッズバレエ(2022.7~9月)
- ◇おやこdeえいご(2022年4~6月)
- ◇親子&キッズバレエ(2022.4~6月)
- ◇親子リトミック(2022年4~6月)
- ◇親子ふれあい体操(未開講)
- ◇キッズ交流ガーデン(未開講)
- ◇ママバレエ(未開講)
- ◇エアロビ&アロマストレッチ(未開講)
- ◇赤ちゃんタイム・すくすくタイム
- ◇今日は何かな?タイム
- ◇みんなでストレッチ
- ◇みんなであそぼう〈こむぎこねんどでパン屋さんごっこ〉
- ◇つくってあーそーぼ!
- ◇みやじぃのおりがみ教室〈父の日のハグカードづくり♥〉
- ◇おはなし会「こもれび」
- ◇おもちゃの病院
- ◇コンシェルジュさんとあそぼ
- コンシェルジュタイム「歯のお話」
- ◇まちプロタイム
- ◇さわやかミニ園芸タイム
- ◇トーンチャイム〈未開講〉
- ◇みかちゃんタイム〈未開講〉
- ◇コーラスタイム(未開講)
青山 予約制連続講座
◇親子リトミック(2022.7~9月) 

[受付] 6/1(水)10:00~先着順
音楽に合わせ、体を動かして、親子でリズム遊びを楽しみましょう♪
⇒詳細へ
講師:鈴木香代子先生
◎月2回、木曜日
◇親子&キッズバレエ(2022.7~9月) 

[受付] 5/25(水)10:00~先着順
音楽をココロと体で感じながら、バレエ芸術の基本を親子で楽しみましょう♪
⇒詳細へ
講師:佐野 明子先生
◎月2回、水曜日
◇おやこdeえいご(2022年4~6月) 

[受付] 3/18(金)10時~先着順
急におしゃべりが上手になる時期に、楽しみながら英語や音やフレーズを楽しんでみませんか?
⇒詳細へ
講師:キャロル利子先生
◎月1回・水曜日
◇親子&キッズバレエ(2022.4~6月) 

[受付] 3/15(火)10時~先着順
音楽をココロと体で感じながら、バレエ芸術の基本を親子で楽しみましょう♪
⇒詳細へ
講師:佐野明子先生
◎月2回、水曜日
◇親子リトミック(2022年4~6月) 

[受付] ➀4/28の予約…3/23(水)10時~先着順
➁5/26の予約…4/20(水)10時~先着順
➂6/30の予約…5/18(水)10時~先着順
➁5/26の予約…4/20(水)10時~先着順
➂6/30の予約…5/18(水)10時~先着順
音楽に合わせ、体を動かして、親子でリズム遊びを楽しみましょう♪
⇒詳細へ
講師:鈴木 香代子先生
◎月1回・木曜日
◇親子ふれあい体操(未開講) 

[受付] 中止
楽しい!気持ち良い!親子で健やかな身体を感じ合いましょう♪
講師:原 香織 先生
関口 明代 先生
関口 明代 先生
◎月2回・月曜日
◇キッズ交流ガーデン(未開講) 

[受付] 中止
土に触れ、作物を育てる喜びは子育ての喜びと同じ!有機農法で大学として初めて改正JASの認定を受けた恵泉女学園大学の協力を得て実施しています。子どもと一緒に本格的な有機農法を楽しんでください。
講師:澤登 早苗先生
◎全4回 土曜日
◇ママバレエ(未開講) 

[受付] 中止
バレエできれいで健康な体を作り、 子育ても生活もパワーアップしましょう♪
講師:久保田 歩 先生
◎月2回・水曜日
◇エアロビ&アロマストレッチ(未開講) 

[受付] 中止
ローインパクトのエアロビクスは、音楽に合わせて楽しく体を動かす、身体に負担の少ない有酸素運度です。
講師:平松 和幸先生
◎月2回・水曜日
青山 予約の必要な毎月の講座
◇ひらめき!おやこで工作〈7/28(木)〉 

[受付] 6/27(月)~先着順
教えてくださるのは、NHK Eテレ「ノージーのひらめき工房」の監修者として活躍している いしかわまりこ先生です。子どもの想像力・創作力を育む工作を親子で一緒に楽しみましょう。
⇒詳細へ
講師:いしかわまりこ先生
◎月1回、木曜日
◇ひらめき!おやこで工作〈6/30(木)〉 

[受付] 先着順
教えてくださあるのは、NHK Eテレ「ノージーのひらめき工房」の監修者として活躍している いしかわ まりこ先生です。
子どもの想像力、創作力を育む楽しい工作を親子で一緒に楽しみましょう。
⇒詳細へ
講師:いしかわまりこ先生
◎月1回、おもに木曜日
◇お誕生会 

[受付]
毎月20日~
毎月20日~
ハーフバースデーも大歓迎♪記念写真を撮ったり、お子さんの手形を取ったりして成長の記録をメモリアルカードにしてお渡しします!画家のGENさんオリジナルの巨大フォトスポットの前で素敵な写真を沢山撮りましょう♪
⇒詳細へ
講師:梶浦 紀子さん(子育て・家族支援者)
◎月1回開催
抽選発表日:月1回開催
青山 予約が不要のプログラム
◇赤ちゃんタイム・すくすくタイム 

[受付]
自由参加
自由参加
看護師の成田さんと同年代のお友だちと日々の困り事についてお話ししませんか。年齢に合わせた手遊びやわらべうたもご紹介します。
⇒詳細へ
講師:成田 裕子さん(看護師・子育て支援員)
◎月2回開催、月曜日
◇今日は何かな?タイム 

[受付] 自由参加
コンシェルジュ田所さんと一緒に、わらべうたや季節に合わせた手遊びなどで一緒に遊びましょう。
赤ちゃんから楽しめます。
⇒詳細へ
講師:支援者 田所さん
◎不定期
◇みんなでストレッチ 

[受付] 自由参加
コンシェルジュの久米さんと一緒にひろばで親子でストレッチをしませんか。
赤ちゃんと一緒に参加することも可能です。
子育てで凝り固まった腰や肩を思いっきり伸ばしてリフレッシュしましょう。
⇒詳細へ
講師:支援員 久米さん
◎月1・2回
◇みんなであそぼう〈こむぎこねんどでパン屋さんごっこ〉 

[受付] 当日先着8組100円
みんなで一緒に体を動かしたり、工作をしたり、毎月テーマを決めてみんなで遊びます♪
小さいお子さんから楽しめるプログラムを企画していきますのでお楽しみに♪
⇒詳細へ
講師:池田良美さん(子育て支援員)
◎月1回、不定期
◇つくってあーそーぼ! 

[受付] 自由参加
科学実験をしたり、工作遊びをしたり、親子で「ビックリ!」「発見!」を共有できる楽しい時間です。
⇒詳細へ
講師:支援員 諌山さん・前田さん
◎月2回、火曜日
◇みやじぃのおりがみ教室〈父の日のハグカードづくり♥〉 

[受付] 当日先着順8組
コーディネーター宮内さんと一緒にお話しをしながら親子で楽しく折り紙をしませんか。
⇒詳細へ
講師:宮内謙吾さん
◎月1回
◇おはなし会「こもれび」 

[受付]
自由参加
自由参加
子育て・家族支援者による楽しい読み聞かせや手遊びの時間です。小さいお子さんから楽しめます。沢山のいい絵本にぜひ出会いに来てください。
⇒詳細へ
講師:梶浦紀子さん、近藤なおみさん、前田眞理子さん,八木諭子さん
◎毎週木曜日/不定期水・金曜日
◇おもちゃの病院 

[受付] 自由参加
壊れたおもちゃが目の前でまた動きだし、驚いたり、喜んだり。モノを大事にすることの心地よさを味わっていただけたらと思います。お家で壊れたおもちゃがあればお持ちください。
⇒詳細へ
講師:菊間先生・赤堀先生
◎2ヵ月に1回開催、土曜日
◇コンシェルジュさんとあそぼ 

[受付] 自由参加
いつもひろばの見守りをしてくださっているコンシェルジュさんと、手遊びや絵本の読み聞かせ、ダンスなどで一緒に遊びましょう!
⇒詳細へ
講師:コンシェルジュさん
◎毎週火曜日
コンシェルジュタイム「歯のお話」 
[受付] 自由参加
コンシェルジュで歯科衛生士の加藤さんが、乳児からできる歯のケアのコツを楽しく丁寧に教えてくださいます。
⇒詳細へ
講師:加藤奈津子さん(歯科衛生士)
◎月一回、不定期
◇まちプロタイム 

「子育て・まちづくり支援プロデューサー」のおじさんたちが、特技を活かした楽しい遊びを教えてくれます。
⇒詳細へ
講師:子育て・まちづくり支援プロデューサーの皆さん
◎毎週月・水・金曜日(土曜日不定期)
15:30~16:00
15:30~16:00
◇トーンチャイム〈未開講〉 

[受付]
自由参加
自由参加
トーンチャイムを使って参加メンバーがひとつの曲を完成させます。完成した曲はあい・ぽーとのコンサートなどで発表します。メンバーは随時募集中です。
講師:鈴木 香代子先生
◎毎週木曜日
◇みかちゃんタイム〈未開講〉 

[受付]
自由参加
自由参加
絵本に詳しいみかちゃんの読み聞かせや手あそびを楽しむ時間です。
講師:伊藤 美佳 先生
◎月2回、主に火曜日
◇コーラスタイム(未開講) 

[受付]
自由参加
自由参加
ピアノに合わせて、季節の歌や日本の歌、ポップスなどをみんなで歌います。一緒に声を出したり、体を動かしたり、うっとりしたり・・・気持ちのいいひとときです。
講師:鈴木 香代子先生
◎月2回、木曜日
青山 イベント・単発講座
◇夏の茶道体験(浴衣でご参加も大歓迎!)〈7/27(水)〉 

[受付] 6/7(火)10:00~先着順
日本の伝統文化の茶道の歴史を知り、抹茶の点て方や飲み方の作法を体験して
おもてなしの心を学びましょう。浴衣でのご参加も大歓迎です。着付けもお手伝いします。
⇒詳細へ
講師:遠州流茶道教授 長岡 宗宣(宣好)先生
◎特別企画
◇手ぬぐいでかぼちゃパンツ・ハーフパンツを作ろう〈7/1(金)〉 

[受付] 6/2(木)10:00~先着順
これからの暑い季節にぴったり!サラサラでジャバジャバ洗えてすぐ乾く!
普段づかいのかわいいパンツを手縫いでチクチク縫いながら一緒に楽しい時間を過ごしませんか?お子さんは隣のお部屋でお預かりします。
⇒詳細へ
講師:支援員 越後さん
◎特別企画