千代田区との協働により、児童福祉法に定める家庭的保育事業を飯田橋と東神田で実施しています。
区に認定された家庭的保育者と家庭的保育補助者が家庭的保育ガイドライン(厚生労働省通知)に沿って、少人数保育の特徴を活かしながら、家庭的な雰囲気の中できめ細かい保育を行っています。
毎日の保育

連携園や近所の児童館・公園等に、
毎日お散歩に出かけます

みんなでお弁当やおやつをいただきます

お昼寝もその日の様子に合わせて

お部屋の中での活動です

地域の行事や連携園の行事にも
参加します
「あい・ぽーと小さな家」保護者向け通信
保護者の方向けに、保育の様子をお伝えする「小さな家通信」も発行しています。
◆飯田橋の通信(一例)
 https://www.ai-port.jp/main/word/chiisanaie1.pdf ![]()
「あい・ぽーと小さな家」 ご利用案内について
| 保育室 | あいぽーと小さな家 飯田橋 | あいぽーと小さな家 東神田 | あいぽーと小さな家 麹町 | 
|---|---|---|---|
| 開設日 | *2022年3月31日で閉園 | *2023年3月31日で閉園 | 2016年10月1日 | 
| 所在地 | 〒102-0072 飯田橋4-10-1-310(セントラルプラザ住宅棟) ※飯田橋駅下車徒歩5分  | 
〒101-0031 東神田2-4-6 ※JR秋葉原駅下車徒歩8分  | 
〒102-0075 三番町7 ※半蔵門駅下車徒歩6分  | 
| 施設形態 | 集合住宅(2LDK)の1室 延床面積 60.21㎡  | 
個人住宅の1階一部(専用出入口あり) 延床面積 42.7㎡  | 
子育てひろば「あい・ぽーと」麹町に併設 | 
| 連携保育園 | ふじみこども園 | いずみこども園 | 四番町保育園/麹町保育園 | 
| 対象年齢・定員 (4/1現在)  | 
生後10か月~2歳 定員5名 | 生後10か月~2歳 定員5名 | 生後10か月~2歳 定員10名 | 
| 対象者 | 次のいずれの要件も満たしているお子さん。 (1)千代田区内に在住 (2)生後10ヶ月以上3歳未満(4月1日現在) (3)保護者が仕事や病気のため家庭内で保育することが難しい等の事由がある (4)保育者又は保育補助者と三親等以内の親族関係にないこと  | 
||
| 保育時間 | 月~金曜日〔土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く〕 9時00分~17時00分(8時間)  | 
||
| 保育料 | 月額 20,000円(非課税世帯等には、減免規定の適用あり) ※給食の提供はないので、お弁当・おやつを持参してください。  | 
月額は改めてお知らせします。 ※給食・おやつの提供があります。  | 
|
| 保育方針 | 多様化している保育ニーズに対応した家庭的保育室です。保護者の皆様が安心してお子さんをお預けになれるように、温かく家庭的な保育を目指します。 | ||
| 保育目標 | 
 ~0歳児~ ~1歳児~ ~2歳児~  | 
||
| 一日の流れ (1.2歳児)  | 
09:00  順に登園 視診 自由遊び 09:45 水分補給おやつ 10:00 戸外遊び 11:30 昼食 12:30 午睡 15:30 おやつ 16:00 自由遊び 戸外遊び 17:00 順に降園  | 
||
| 保育従事者 | 
 区指定の研修課程修了後、区が認めた家庭的保育者2名以上が従事予定  | 
 区指定の研修課程修了後、区が認めた家庭的保育者4名以上が従事予定  | 
|
| 
 ・保育室長  ・家庭的保育補助員 *子育て・家族支援者とは・・・  | 
|||
入所についてのお問い合わせ・申込
千代田区子ども部子ども支援課入園審査係
電話:03-5211-4119





