千代田区では「子育てしやすい地域づくり」「地域における子育て支援力の醸成」を目的として、NPO法人あい・ぽーとステーションが運営・認定を行う「子育て・家族支援者養成講座」を実施します。
この講座は区内の子ども関連施設でのいっとき保育や、子どもや親子を見守るなどの有償活動に従事していただくために必要な知識と技術の習得を目的としています。
全講座を修了し、「子育て・家族支援者」としての認定を受けた人には、有償の支援活動の紹介やバックアップの研修を随時開催してフォローします。
3級講座は2007年度より実施され、現在35名の認定支援者および2名の準認定支援者が、千代田区主催事業等でのいっとき保育や、児童館での一時預かり保育の補助などで活動しています。
この事業は、子育て経験のある人や定年後の方々の社会参加支援を目的としています。子育て中の人も含めて、子育てや職場での豊かな人生経験を活かしたい人の参加をお待ちしています。
■3級講座第W期(5月15日開講)の受講者を募集します。
3級=区の実施する事業等で、保育士等と共に子育て・家族支援者として活動することができる人材の養成
※各級の認定はNPO法人あい・ぽーとステーションが行うもので、国家資格ではありません。
※今回の講座は、延べ10日間で約30コマ(1コマ90分)の講義や実習を予定しています。認定に際してはすべての講座・実習への参加が必要要件となります。(やむを得ず未受講が生じた場合は、来期以降に単位履修することにより認定が可能となります。)
○講座パンフレットはこちら
○受講申込書はこちら
内 容:講義と実習 計30コマ(1コマ90分)
※認定には30コマ分の講座・実習等にすべて出席していただくことになります。
対 象:区内在住・在勤・在学、または区内施設で活動できる20歳以上の方
認定後に千代田区内において積極的に子育て・家族の支援活動ができる20歳 以上の人。
期 間:
平成21年 5月/15日(金)・22日(金)・29日(金)
6月/5日(金)・12日(金)・19(金)・26(金)
7月/3日(金)・10日(金)・17日(金)
※その他実習・施設見学あり
※実習は、6月20日以降7月2日までに2回(のべ1日)を予定。
※実習の日程は講座中に調整させていただきます。
講義時間:10:00〜16:00(休憩 昼60分・他)
会 場:
5月15日と7月17日は、千代田区役所(4階)会議室
5月22日〜7月10日は、西神田児童センター(1階)区民小ホール
(実習・見学は、区内外子育て支援関連施設・神田消防署防災講習室を予定)
受講料:
区民1万2千円、区民以外1万5千円(講座中の保険料・テキスト代を含みます。)
※区民の方には、「講座・講習会バウチャー制度」が適用されます。
講座修了後、認定(準認定)された方には、以下について別途お願い申し上げます。
認 定:すべての講義と実習を受講され、必要なレポートを提出していただいた方。
準認定:講義を欠席が3コマまでの方。
〇認定証発行手数料/認定者:認定証およびIDカード・・・・2000円
/準認定者:認定証のみ ・・・・1000円
〇認定後の活動サポート費/無償
*活動紹介・情報提供(随時活動情報を紹介・ニュースレター年間6回)
*バックアップ研修開催(年10回程度を予定)
*支援活動状況管理(資格保持の記録管理)
〇特定非営利活動法人あい・ぽーとステーション入会/無償
※法人賛助会員として加入
支援活動中の保険を含む(本人の事故補償・賠償責任補償など)
申込み
募集締切5月1日です。所定の申込用紙をファクシミリまたは郵送で下記あてにお申込みください。(先着順)
5月1日以降の申込みにつきましては、別途事務局までご相談ください。
○受講申込書はこちら
〒106−0031 港区西麻布2−24−25−509
NPO法人あい・ぽーとステーション
TEL:03−6657−8539(月〜金 10時〜17時)
FAX:03−3499−8539
問い合わせ
〇NPO法人あい・ぽーとステーション 子育て・家族支援者養成講座事務局
TEL:03−6657−8539
〇児童・家庭支援センター(神田さくら館内)
TEL:03−5298−2424
|